
診療のご案内
Medical Contents
口腔ケア

歯やお口の健康を保つだけでなく、
全身の健康にも大きく関わります。
口腔ケアは、歯やお口の健康を保つだけでなく、全身の健康にも大きく関わります。
口腔内が不衛生な状態が続くと、歯周病やむし歯だけでなく、誤嚥性肺炎や栄養不良といった全身的な問題を引き起こすリスクが高まります。特に高齢者や持病をお持ちの方にとっては、口腔ケアが全身の健康を守る第一歩です。また、適切なケアにより、食事を楽しむ喜びや会話のしやすさを取り戻すお手伝いもいたします。
当院が行う口腔ケア
歯や入れ歯の清掃
専用の器具を使用して、普段のお手入れでは落としきれない汚れを除去します。これにより、口腔内を清潔に保ち、感染症の予防につながります。
歯周病・むし歯の予防
歯垢や歯石の除去により、歯周病やむし歯の進行を防ぎます。また、患者様一人ひとりに合ったセルフケアのアドバイスを行います。
口腔内のマッサージ
唾液の分泌を促進し、口腔乾燥症(ドライマウス)の改善をサポートします。
嚥下(飲み込み)のサポート
飲み込む力が低下している方には、口腔機能を維持・向上させるためのトレーニングやアドバイスも行います。
歯科衛生士による継続的な口腔管理をサポート
当院では、口腔清掃が困難な方を対象に、ご自宅や施設に訪問してお口の清掃を行い、継続的な口腔管理をサポートしています。
特に、歯科衛生士のみでの訪問口腔ケアに力を入れており、専門知識と技術を活かしたきめ細やかなケアを提供します。
むし歯や歯周病の予防だけでなく、全身の健康維持も目指し、患者様一人ひとりに合わせた丁寧な対応で、快適なお口の環境を整えますので、安心してお任せください。

歯周病治療

患者様の状況に応じて
一人ひとりに適した治療を
行っていきます
さちデンタルクリニックでは、実際に治療を始める前に歯周ポケットの検査、歯の動揺度、レントゲン撮影、必要に応じて口腔内写真撮影を行います。歯周病の原因・進行具合は人それぞれ異なりますので、患者様一人ひとりに適した治療を考え、ご提案いたします。
また、当院では、歯周病や誤嚥性肺炎の予防のため、口腔ケアに力を入れています。
歯周病と全身の関わり
歯周病菌は、口腔内にとどまらず、歯肉の血管を通して簡単に血液中に入り込み菌血症を起こします。細菌が出す毒素や炎症物質が全身に回り、各臓器にも様々な悪影響を及ぼし、その発症や進行のリスク因子になることが明らかにされています。歯垢(プラーク)をしっかり取り除き、お口の中全体を清潔にしておくことは、歯周病の予防のためだけではなく、全身の健康を保つためにも極めて大切なことなのです。
持病に配慮した治療計画
歯周病と全身の健康は密接に関わりがあるため、持病をお持ちの方には特に慎重なケアが求められます。
当院では、糖尿病や骨粗しょう症、がん治療中の方など、全身の健康状態に配慮した歯周病治療を提供しております。患者様一人ひとりの健康状態や治療計画に基づき、安全で適切なケアを行うことを徹底しています。お口の健康と全身の健康を一緒にサポートいたします。

義歯・入れ歯

やむを得ず歯を失ってしまった方へ
さちデンタルクリニックでは、やむを得ず歯を失う結果になったとしても、できる限り患者さまの負担にならない適した治療をご提案します。
訪問診療でも、入れ歯治療の対応させていただきます。
義歯の作製、調整、修理も対応していますので、義歯・入れ歯の作製を検討中の方、使用中の義歯に故障や不満がある方もお気軽にご相談ください。
入れ歯安定剤を使用しない
当院では、入れ歯安定剤に頼らず、患者様一人ひとりのお口にしっかりと合った義歯の作製を心がけています。
入れ歯安定剤を使用すると歯ぐきや粘膜に負担がかかり、適切な調整が遅れる場合があります。そのため、正確な作製と調整、修理を通じて、快適で自然な装着感を提供し、長期的な口腔の健康を守ります。

義歯・入れ歯について
お悩みはありませんか?
- ●入れ歯があたって痛い
- ●入れ歯がゆるくて外れてしまう
- ●食べかすが入れ歯の間に入ってしまう
- ●長い間使っていない
- ●新しく入れ歯を作ってすぐに合わなくなった
- ●入れ歯安定剤を使っている
むし歯治療

大切な歯を失わないために
さちデンタルクリニックでは、なるべく抜かない治療を目指し、歯を残せるように努めています。
むし歯は一度進行してしまうと自然に治ることはなく、放置すれば歯を失う原因となるため、早期発見と早期治療が非常に重要です。
通院が難しいといった理由で治療を先延ばしにしている方も、ぜひお気軽にご相談ください。
訪問診療でも、むし歯治療をはじめ、差し歯やブリッジの作製も行っております。
検診

現在の口腔内の状態を把握し、
適切な治療やリハビリテーションを
進めていきます。
さちデンタルクリニックでは、お口の健康を総合的に管理するために、定期的な検診を行っています。お口の健康は、食事や会話だけでなく、全身の健康にも深く関わっています。
高齢者や通院が難しい方の場合、加齢や病気による機能低下が進んでいることも多いため、口腔内だけでなく、全身の健康を支えるサポートが必要です。定期的な検診を受けることで、未然にトラブルを防ぎ、快適な生活を送るお手伝いをいたします。
歯科訪問診療で行う主な検診
口腔内の検診
むし歯や歯周病、口内炎など、口腔内に異常がないかを丁寧にチェックします。また、歯ぐきや粘膜に炎症や傷、歯のぐらつきがないかも確認し、必要に応じて治療を提案します。
口腔衛生状態の検診
お口の中の清潔さを保つため、歯の表面に付着している歯垢や歯石の量や位置を確認します。これにより、歯周病や口臭の原因を特定し、適切なケア方法を提案します。
口腔乾燥(ドライマウス)の検診
唾液の分泌量やお口の乾燥状態をチェックします。口腔乾燥が見られる場合には、唾液腺を刺激するマッサージや保湿ケアなどの対策を提案します。
義歯・入れ歯の検診
入れ歯が適切にフィットしているか、痛みや不具合がないかを確認します。また、入れ歯の清掃状況やメンテナンスの必要性についてもアドバイスします。
咬合(かみ合わせ)の検診
上下の歯のかみ合わせが正しく機能しているかを確認します。かみ合わせに問題があると、噛む力が分散されて歯や顎への負担が増えたり、食事がしにくくなったりすることがあります。